QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ

2014年01月17日

冷えとり健康法♬

こんばんは☆
miyukiです。
今日も来てくださり
ありがとうございます❀



みなさん『冷えとり健康法』って
知っていますか?


『冷えとり』に関して沢山の本も
でています☆


「冷え」こそがすべての病気の原因である
という考えを元に



靴下の重ね履き
半身浴などを基本に
健康になっていこうという方法です♬


今日はその『冷えとり』を
実践しているIさんと会って
たくさんお話しました~


私自身
足先が冷たいとき
身体が冷えているときほど
体調が悪くなるということも
体験していたので
納得することも多かったです。


ずっと重ね履きをやろうと思っていたので
Iさんおすすめの靴下を
ゲットしました♡
冷えとり健康法♬


早速履いていま~す。



ヨガでも何をするにもそうだと思うのですが
「続けること」は
とても大切だと思うので
「冷えとり」も
できることから始めてみようと思います☆

楽しかった~♬
冷えとり健康法♬


とうふのベイクドチーズケーキ♡



お知らせ☆
『ネガティブな感情を手放す方法』
についてお話させていただきます♬
お茶会なので、お茶やお菓子を食べながら
ゆったりワークしたりお話したりしませんか?
こちらをクリックしてね♬
ご予約おまちしています☆
hanamori55@gmail.com
miyuki ikeda





PS
冷えとり健康法♬


いつもやっている足湯♡
お塩を入れたり
ヘナぺーストを入れたりします♬

本当におすすめです。

足湯の時間は本読みの時間❀
息子も大好きです。










スポンサーリンク

同じカテゴリー(学びのたび)の記事画像
きっかけとヨガとヘナアート①
方向性↑
脱!冷え!
カミツレ会へ
自分で見つけ出す☆
ドライフルーツで健康に♬
同じカテゴリー(学びのたび)の記事
 きっかけとヨガとヘナアート① (2014-08-11 15:48)
 方向性↑ (2014-08-08 12:33)
 脱!冷え! (2014-03-11 12:13)
 カミツレ会へ (2014-02-27 22:08)
 自分で見つけ出す☆ (2014-02-19 19:47)
 ドライフルーツで健康に♬ (2014-01-24 21:13)

Posted by いけだみゆき at 20:55│Comments(4)学びのたび
この記事へのコメント
和ちゃん様
ごめんなさい、
コメントの承認ボタンを押したつもりが、削除ボタンをけしてしまい、なくなってしまいました><
本当にごめんなさい。
コメントが届くとメールが入りそこでもコメントが読めますので、そのままここへ
移させていただきますね。

食事の見直しで
体温が1.5度上がり
血圧は上が75下が53と
びっくりするほど低かったのですが正常になり
病院通いもなくなりました。
整体も週一で行っていました。
歩くのもやっとの生活をしていたんですよ。


今は元気ハツラツです(笑)
健康は有難いですね。
Posted by miyukinnmiyukinn at 2014年01月18日 13:26
和ちゃん様
コメント有難うございます。
和ちゃんさんも大変な経験をされてみえるのですね。
低血圧は本当に辛いです。
私も一時期上70下49などだったのでよく分かります。
すごいですね!体温が1.5度も上がれば免疫力も全然違ってくるのでしょうね^^

身体が思うように動かない
ココロに元気がない状態というのは
本当に辛いことです。

今は健康でいられるということが本当に幸せで
健康な身体とココロを保つための取り組みも
大切だし楽しんでいきたいなと感じています☆

歩くのも大変だったのも元気になられたと聞いて
私もうれしいです。
Posted by miyukinnmiyukinn at 2014年01月18日 13:34
みゆきちゃん♪

さっそく靴下履いてくれてありがとう(*^o^*)

二人で高山にたくさんの「マーマーガールズ」を増やしていこうね(笑)
Posted by ai at 2014年01月20日 16:08
aiちゃん☆

こちらこそ色々話を聞けて
嬉しかったです。
ありがとう~!
マーマーガールズ♡
増やそ増やそ!
作戦たてましょう。
Posted by miyukinnmiyukinn at 2014年01月20日 22:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。