QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年08月11日

きっかけとヨガとヘナアート①


私が
ヨガに出会ったきっかけ。
それはそれは
長い旅
濃~い旅をしながら
ヨガにたどり着きました。



私がヨガに出会ったのは
結婚して
子育てをしている時。



そのヨガに出会う前の
エピソードについて
綴ります^^





もともと
ものすごく身体の硬い私には
ヨガは
とても縁のないものだとも
思っていました。






でもそのヨガに出会うまでの間に




いくつかの身体と心に起こった
メッセージがありました。






まず最初のメッセージ↓
☆・・・円形脱毛症・・・☆




なんと


長男を産んで
どれくらいだったでしょうか。。
まだ小さい頃


まだまだ若いのに
まんまるハゲができたのでした!


この頃
初めての子育てに
とても一生懸命、
必死になっていた頃で。


ある日突然
見つけた
まるっパゲ!


え~~~~~っ!!


衝撃でした。
うそ~んと思い
笑いました。


笑ってる場合じゃないよ~って思いながら
笑いました^^;





このころ



若くして子を産んだわたしの
周りの友人はまだ
遊び盛りだったり
専門学生だったり
社会人もいたけど
仕事の後は遊びに夢中な時期です。



まったく世界が違って




このころは「ママ友」という言葉も
私のような若いお母さんも
あまりいなかったな~




もう~
スルスル抜ける髪の毛に
青ざめてface13
インターネットで検索した画像をみて
衝撃をうける私。


こ、こわいface13




どれくらいかかったかな~



このとき
ありがたいことに
時間と供に
自然と治っていきました◎




なんか
今、思い出して考えてみると
幸せなはずなのに
なんでだろう~



とても孤独で



「育児うつ」
に当てはまるような精神状態だったな~なんて
しみじみ思います。



この
身体と心に起きた
メッセージを



この頃の私は
円形脱毛症=自分を見つめなおす
ことには繋がらず





それまでどおり





一生懸命






ものすごく頑張るのでした。





そして。。。。

パート2に続く❀❀❀
miyuki ikeda
















  

Posted by いけだみゆき at 15:48Comments(0)学びのたび

2014年08月08日

方向性↑

こんにちは。miyuです。


先日ブログを更新して
その前の更新日を見たら
5ヶ月ほどあいていました。^^:


ハハハ~~
苦笑いです。



この期間も変わらず
更に活動範囲も広がりながら
沢山のご依頼をいただいて
ヨガのお仕事や
ヘナアートをお描きさせていただいていたのですが



実は
私の活動の方向性を
ずっと見つめなおしていました。



次のステージへ行くために
自分がどうしていきたいのかという
想いやヴィジョンを
考えていました。



様々な視野から
自分の活動を見て


私が出逢っていく方と
もっと深く
もっと繋がり
皆さんの1つのツールになっていくには
どうしていったら良いだろう。。




考えて
考えた結果



何かキラキラと装飾するのではなく



やっぱり
自分自身。


病気
育児
家族

女性
音楽
ヨガ
ヘナアート


私がいままで体験、経験してきて得た
学びを元に


ヨガ
ヘナアートを通して


みなさんが
本当の意味での
心とカラダが健康になるために。。


1つのツールに
1つの場所に
1人の案内人になっていくことを
目指します。



まずは
プロフィールを
書いてみようかなと
思います♬







  

Posted by いけだみゆき at 12:33Comments(0)学びのたび

2014年03月11日

脱!冷え!

こんにちは☆
miyukiです。


冷え取り健康法で言われている
身体の『冷え』とは

●上半身と下半身の温かさが違うこと。
●足が寒いのに顔だけ赤くなること。
●心の中にネガティブな感情が溜まっていること。

・・など、このようなときのことを
『冷えている』と言われています。



じゃあどんなことするの?
というところですが


❀靴下の重ね履きをする
❀足湯をする
❀半身欲をする
❀食べ過ぎない
など自分に合わせて温めていきます~


私は手がいつも温かいし、
足はそこまで冷えていないよな~
なんて思っていたのですが

上と下の温度差?
あるある。

顔だけ火照る?
あるあるある。

え~そうなの~~~??
なんて半信半疑で
ゆる~くはじめた冷え取りですが


下半身を温めることの
すごさ、大切さを
実感しています。


その気になる
『冷えとり』
のお話会が開かれるようなのでシェアします☆


「冷えとりお話会 コラボ with もりのこ院長」
冷えとりと布ナプを知って、カラダの悩みを解決しよう!
日時は 4月5日 (土)
主催者iちゃんのブログです☆詳細はこちら

講師は 郡上で鍼灸師として女性の身体と心の悩みに関わっている
郡上もりのこ針灸院・加藤祐里院長
元助産師さん♬

冷え取りも布ナプも
深い深いお話だし、
さらにランチをたのむと
あわわのさゆりちゃん
身体にココロに
美味しいランチが食べられます^^


これは行くっきゃない♡
私も申し込みしようとおもいます~^^







  

Posted by いけだみゆき at 12:13Comments(0)学びのたび

2014年02月27日

カミツレ会へ

こんばんは☆
miyukiです。
お風呂のお湯がたまるまでの間に!
と思って描き始めましたが
2行目くらいで
『お風呂が沸きました♬』って
言われましたface14
どんだけぼーっとしていたのやら(笑)


今日は午前中のレッスンを終えてから
うわさの
「カミツレ会」
参加してきました~☆

初めてお会いする方や  
違う場所でお会いしてた方も
何人かみえ
とっても和やかな雰囲気で
ランチ&お話がきけました。

ホヌさんを始め
ホヌさんブログ☆
助産師の井上さん、
助産院『穂ーみのりー』さんみのりさんのブログ☆
のお話を聞きながら

参加者の中には
さわさんさわさんのブログ☆
リラカフェさんもみえていて

参加者の皆さんのそれぞれの
深い想いが
共鳴しあって
とても素敵な時間だったなと思います。


身体を温めること。
自分でデトックスできる身体にしていくこと。
自分の身体をしること。
自分の心を知ること。


などなど
助産師の井上さんのお話もすごく
ためになったし興味深いお話で


色々な場所から得てきた情報や
知識のキーワードが
今日もでてきました◎


やっぱり必要なことは
何度も何度も
自分の周りに
現れてくるんだなと
再確認。

ホヌさんのお話によると
お風呂は40℃がベスト
40℃以上は交感神経を
刺激してしまうそう。
この温度で入り
身体が温まるようになると
自律神経がみだれないそうです。
私も試してみます♡
(詳しく知りたい方はホヌさんサロンなどでじっくりお話聞いてみてください。)



楽しくて
また参加したいと思える会でした。
迷って見えた方は
ぜひ次の機会に
参加してみてくださいね!!





  
タグ :学び子育て

Posted by いけだみゆき at 22:08Comments(0)学びのたび

2014年02月19日

自分で見つけ出す☆

こんばんは☆
miyukiです。

先日「自分を大切にする方法」
お話会&お茶会が終わり
とっても濃い楽しい時間になりました。




自身が経験し、体験してきた中での方法や
学んできた中での方法を取り入れながら

参加者の
皆さん自身で
自分を大切にする方法を
見つけ出していくワーク。





私が答えを知っているわけではなくて
答えは
いつも
自分の中
自分の内側にあります。


本当は
自分で知っている。


それを見つけ出しながら
引き出しながら
皆さんと
笑いながら
とってもワクワクした時間になりました。
皆さんが見つけ出した方法をお聞きしているだけでも
私までワクワクしてしまう。


そして
自分で見つけ出した方法に関する
メッセージカードを
引いてもらったり


皆さん、ふむふむ。
と腑に落ちて見えたようでした☆☆☆



イキイキ輝く方法も
ワクワク楽しむ方法も
キラキラ光る方法も
自分らしくいられる方法も

外側に何かを求めても
実は
何も無くて


ぜ~んぶ
自分の中にありますよ~~~✿✿✿



自分が
自分の1番の理解者です^^















  

Posted by いけだみゆき at 19:47Comments(0)学びのたび

2014年01月24日

ドライフルーツで健康に♬

Dearみなさま❀
miyukiです。
今日もきてくださり
有難うございます❀

24日市で
ドライフルーツを買いました。
砂糖なし果物そのままの
ドライフルーツfood05


ドライフルーツって
とっても栄養価の高い食べ物なんですよ~☆
たくさんの
ミネラルや食物繊維があるため
腸を整え、便秘解消~
高血圧を防いだり
病気や紫外線から守ってくれる
働きをしてくれます♬

甘いお菓子を食べたくなったら
ドライフルーツをつまむのも
いいですね~!
でも
食べすぎは注意です❀



話がかわりますが
先日ずっと抱え込んでいたものと
ちゃんと向き合うことがありました。
目をそらさずに
気持ちをごまかさずに
向き合う時でした。


『そこ』
にしっかり向き合って
出てくる感情全てを
味わいました。
ずっとずっと。


自分は傷ついていない
自分は怖くない
自分はもう大丈夫
自分はなんともない


そんな要らない鎧を
1枚1枚はがして
『気持ち』を感じました。


感じている間は
もちろん辛いし
苦しいし
悲しいし。


でも
しっかり向き合うと
苦しい
悲しい
辛い気持ちが
不思議と
感謝でい~っぱいになるのですね❀
すごく、深い深い体験でした。


それから
顔が変わった!と言われたり
身体の軽さ
目の奥の軽さ
鏡を見たときの
自分の良い方向への変化に
自分でも驚いています^^



そんな私の
数々の実体験を加えながら

1月31日金曜日
ビユーティーフリーサロンにて
『ネガティブな感情を手放す方法♬』
開かれます☆

このお茶会で皆さんとワークしたり
お話したりお茶したりしたいな~と
思っています☆

私自身
難しい話や
賢こい話は苦手なので出来ませんが(笑)
私が体験し学んでシェアしたいと思う方法を
ぜひぜひ、お伝えしたいです。


お申し込みはこちら↓
メール aroma@beauty-free.sakura.ne.jp  
TEL 090-7681-9618 ビューテーィフリー中田美由紀まで

題名に『31日ワークショップ申込み』とご記入ください。
お名前、午前の部・午後の部のどちらに参加されるかを教えてください^^



私の方へのお問い合わせは↓
hanamori55@mail.com
miyuki ikeda
お待ちしています♬





  

Posted by いけだみゆき at 21:13Comments(0)学びのたび

2014年01月17日

冷えとり健康法♬

こんばんは☆
miyukiです。
今日も来てくださり
ありがとうございます❀



みなさん『冷えとり健康法』って
知っていますか?


『冷えとり』に関して沢山の本も
でています☆


「冷え」こそがすべての病気の原因である
という考えを元に



靴下の重ね履き
半身浴などを基本に
健康になっていこうという方法です♬


今日はその『冷えとり』を
実践しているIさんと会って
たくさんお話しました~


私自身
足先が冷たいとき
身体が冷えているときほど
体調が悪くなるということも
体験していたので
納得することも多かったです。


ずっと重ね履きをやろうと思っていたので
Iさんおすすめの靴下を
ゲットしました♡


早速履いていま~す。



ヨガでも何をするにもそうだと思うのですが
「続けること」は
とても大切だと思うので
「冷えとり」も
できることから始めてみようと思います☆

楽しかった~♬


とうふのベイクドチーズケーキ♡



お知らせ☆
『ネガティブな感情を手放す方法』
についてお話させていただきます♬
お茶会なので、お茶やお菓子を食べながら
ゆったりワークしたりお話したりしませんか?
こちらをクリックしてね♬
ご予約おまちしています☆
hanamori55@gmail.com
miyuki ikeda





PS


いつもやっている足湯♡
お塩を入れたり
ヘナぺーストを入れたりします♬

本当におすすめです。

足湯の時間は本読みの時間❀
息子も大好きです。









  

Posted by いけだみゆき at 20:55Comments(4)学びのたび